「ニューシネマパラダイス」「タイタニック」

正月休み、BSで黒澤映画特集などあったが、結局観ることできなかった。観たのは2作品だけ。「ニューシネマパラダイス」は字幕版。これは封切り時、仕事の帰り京都の映画館で観た。遥か昔だ。
いい映画。当たり前だ。言うまでもない。構成は驚くほどオーソドックス。現在の出来事(事件)から始まり、その事件の意味合いを紐解くように幼時から青年期まで、過去の回想が延々続く。その長い回想によって現在の事件が生き始める。ここからが現在のリアルタイム進行。
いろいろと思ったが、ひとつ。ブリジットバルドーの「軽蔑」だったのではないかと思うが、うつ伏せヌードの背中からヒップラインをカメラが撫でる有名なオープニングシーン。その映画を見ながら、席に並んだ悪ガキたちが一斉に手を動かし身体を揺すっている。大人が、こら!とガキどもの頭をしばくが、自分もスクリーンを観て、思わず股間に手を伸ばしてしまう。
それは懐かしくも愛おしい貧しくとも幸福な日々の記憶だ。こんなにも楽しく美しくマスターベーションを描けるのだと思った。
憧れる。
妙に泥臭くなってしまいがちだと思う。下手すると露悪的になる。
大林信彦の「転校生」で、尾見としのりがもとの男の身体に戻ったあとで、小林聡美の前で立ち小便をやってみせる美しいシーン思い出した。

「ニューシネマパラダイス」に続けてテレビが放映したのが「タイタニック」。これも当時映画館で観た。それ以来になる。
こちらはやはり大衆作。つくりは意外と乱暴。というかこだわらないのかな。これも回想メイン。で、回想の間に現在のヒロイン婆さんがちょこちょこ顔を出して説明を加える。え〜?こんなのあり?ストーリーで描き切れない心情や行動の必然を横から追加解説。副音声じゃないんだし。ま、面白ければなんでもあり、ということか。
まずは、ラブストーリーパート。貧乏で粗野な画家の卵という絶世の美青年と上流階級社会を息苦しく感じ自由に飢えている肉感的美少女、おまけに少女は不本意な婚約に悩んでいる。そのフィアンセという男が絵に描いたようような嫌な奴。これ以上ないベタな設定。で、ここに氷山衝突のパニック映画にするすると移行する。この自然さは抜群。息もつかせず襲いかかる危機と迫り来る破局。すごい。
で、ケイトウィンスレット。有名なヌードシーンがある。ディカプリオの絵のモデルとなる場面だが、輝くばかりの肌つや、その張りに乳房の眩しさは息を呑むほど。ディカプリオの美貌はそれだけでお金を取れるし、ケイトウィンスレットの身体もそれだけで充分お金取れる。

なんでこんなこと書くかというと、ケイトウィンスレットの「愛を読む人」を以前観て衝撃を受けたからだ。こちらもケイトがスクリーンに裸身をさらしているのだが、これが別の意味で凄い。高校生と懇ろになってしまう中年女のだらしない身体なのだ。くびれもない寸胴でやつれ果て、いかにも肌はかさかさで胸も垂れている。かつてナチス収容所で働いていた貧しく無学な疲れた女そのものなのだ。タイタニックの記憶が残っていたので、度肝抜かれた記憶がある。役者というのは凄いと思った。

David Kross and Kate Winslet star in Stephen Daldry’s The Reader.

役者は演じる役柄でその人格や行動を評価されてもそれは役柄のことだ。当たり前。また演じる役柄で嫌悪されたり憎まれたって、それが役者としての価値を下げるどころか、むしろ評価の対象にすらなる。それは演技というごく当たり前のことではあるが、精神構造として見るととても興味深い。通常の心理が忌避回避しようとする事態を自ら求めたり、その逆も。一般の対人場面で事態に即応する心理を「演じる」ことで凌駕しているということだ。この「自分を道具として扱う」感じ。事態に生起する感情を対象化する。これはもしかしたら役者自身が自覚している以上に、精神的境地に関わる気がする。そもそも素朴な疑問として、自身の人格の統合性を失わないものかと心配になるほどなのだが。
これは作家としての大いに学ぶべきものがある気がする。ますます刺激を受けたいものだ。